家が途絶える流れ

代々 未分類

クライアントから、家族の問題を良く聞きます。

大体問題が起こるのは、だいたい長男。

スピリチュアル的には、先祖の良いものも悪いものも、まず長男に引き継がれます。

良いものより悪いものが溜まって来ると、長男が病気になったり、精神的に問題が出たりします。

その家に男の子が生まれなくなります。

養子や入り婿をとってもダメで、その人はおかしくなります。

次に長女に問題が起きます。

同じく病気になったり、素行がおかしくなったりします。

結婚しなかったり、子どもが生まれなくなったりして、家は途絶えます。

大体、こういう流れです。

みなさんも心当たりがあったり、腑に落ちたりしたのではないでしょうか?

極端な例を挙げますと、市川海老蔵さんの家ですね。

海老蔵さん自身は加護があって守られていますが、周囲の人達には次々と不幸が起こる。

名家と呼ばれる家には、こういうケースがあります。

家系の問題に気付いた方は、祖先から受け継いだ悪いものを自分の代で断つ、という気持ちで施術を受けられています。

もし、自分の代で悪いものを子孫に残さない様にしたい方は、施術を受けてみて下さい。

お待ちしております。

追記 もっと詳しい説明

この記事はよく読まれてますので、余裕のある方はもっと詳しい説明を書きますのでお読みください

人格の複雑化

私たちの人格、性格がもし親からの遺伝だけだったら、子どもは両親どちらか、もしくは両方に似た人格、性格になるはずです。

実際はどうでしょう?

両親とは全然違う人格、性格の子がいませんか?

これは人の人格形成において、遺伝だけではない要素があるからだと私は考えています。

ボディートークでは第8チャクラという概念があります。

ここには、生まれてくるときに魂が持ってきた、先祖や自分の過去世、亡くなった他人の記憶や葛藤があるとされています。

これらの影響で、現世での私たちの人格、性格の偏りや矛盾を作り、複雑さを作り出していると私は思います。

やったことは、還ってくる

やったことは還ってくる、結局はプラマイゼロになるのが、この世界の不変の法則の一つだと思います。

今やったことの結果は、必ずしもすぐに今世で還ってくるとは限りません。

来世で受け取ったり、子孫が受け取ったりすることがあります。

カルマ(業)と言われます。

良い‘’循環‘’

先祖と子孫との理想的なエネルギーの循環の形は、

  • 先祖は子孫のために行動し、よい結果を残す。
  • 子孫は先祖に感謝や結果による恩恵のエネルギーを還す。

これがぐるぐる回って、相乗効果でどんどん良くなります。

スピリチュアル学んでいる方ならご存じでしょうが、想いやエネルギーは時間や空間を超越します。

過去、現在、未来、場所、関係なく伝わります。

私たちが、仏壇やお墓に供え物をして手を合わせるとき、時空を超えて先祖と繋がり、供え物や感謝の想いのエネルギーは先祖に伝わって、先祖の力となります。

お墓や仏壇は、先祖と繋がるための装置なんです。

墓のない民族は滅ぶ、なんて言われてます。

さらに、自分の子どもがいる、いないは問題ではありません。

遡っていけば、人類みなどこかで血の繋がりがあり、血縁、親族、先祖、子孫です。

悪い”循環”

逆に先祖と子孫の悪い循環は、

  • 今だけ、自分だけ周りや子孫の迷惑を省みない。
  • 先祖が残してくれた遺産をないがしろにし、感謝しない。

良いエネルギー循環が起きず、先祖も子孫も疲弊します。

ついには、子孫は途絶えその家、一族は滅びます。

これがどんどん大きくなると、町が、国が、文明が、人類種が滅ぶとなります。

そうはなりたくないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました